身体が痛くて動かない
こんにちは〜
昨日家に一人でいる時に、急に身体が、特に左上半身が痛くて立っているのがキツくなった林です。
夜だったんでそれで横になりましたが、結局痛みは無くなったものの、動画を見過ぎて2時間寝られませんでしたw
にしてもあの痛みはなんだったのか・・・
って、原因はわかっているですよね。
身体に聞いたら結構正直に応えてくれるし、それは自分の思っているものじゃなかったりもします。
ストレス・・・
というか自分が好きなことをできていない感覚・・・
俺はそれが痛みにつながることが多いです。
やりたいことができていないというか、自分で「こうするべき」とか言って抑えているというか。
そう言う痛みが起きた時、だいたいメンタル的に上がっていることは少なく、なんとなく落ち込んでいたり退屈していたり、変な虚無感みたいなものがあったり。
自分的にはそうなんですが、皆さんはどうですか??
例えば待ちに待ったディズニーに行って、アトラクションに乗っていてめちゃくちゃ楽しんでいる時に腰痛が気になる人って、あんまりいないんじゃないかな〜って思うんです。
例えば友達とご飯だったり好きな人とデートだったりで、本当にワクワクしている時って、肩こりなんかも気にならなくなると思うんです。
時にはね、長時間パソコンをしていたり運転をしていたりして身体に痛みが出ることもあると思いますが、ほとんどはメンタルじゃないでしょうか??
実際に腰痛の9割は原因不明、なんて言われたりもします。
これって人間だけの話なんでしょうか??
私は犬や猫たちも同様かな、なんて思うことが多々あります。
痛みって、きっと何かを教えてくれているんですよね。
1年ちょい前に鎖骨を骨折した時も、数日間は動かすと激痛が走っていました。
あの骨の断端同士が擦れる音・・・
忘れませんね〜
そう言う時の痛みって
「これ、動かさん方がええで〜。動かすと直らんで〜」
って言う身体の声だと思うんです。
打撲なんかもそうですよね。
でも世の中の痛みのほとんどって、そう言うはっきりとした原因がないものが多いです。
人間の肩こり腰痛、膝痛なんかは、ぶつけてとか事故って痛くなる、って言うよりもむしろ動かしていなかったのに痛くなることが多いですよね。
動物が腰が痛くなる時とか首が痛くなる時、びっこ引く時なんかも、明らかな怪我につながるアクシデントがあることってほとんどないんですよね。
朝起きたら・・・とか、いつの間にか・・・とか。
そう言うのって動かさなくて冷えて固まった、って言う可能性もありますが、なんか嫌なこと、気に食わないこと、ストレスのかかることがあったのかな〜ってつい推測してしまうんです。
人間の場合はその本人の身体に聞いたら応えてくれる。
動物はなかなかそう言うわけには行きませんが、飼い主さんが答えを知っているかもしれないので、そう言うのを飼い主さんを通じて探ったりします。
やっぱり人間も動物もストレスは大敵ですね〜
嫌なこと、やめた方がいいですね〜
好きなことを仕事にした方がいい、もしくは仕事を好きになった方がいい。
これ最近つくづく感じます。
イヤイヤ仕事をしているんだったら、その仕事、やめた方がいいとw
だって例えばレストランに行って、いやいやルーティーンで作っている人と、笑顔溢れていて、作るのが楽しくて仕方がない人、どっちの料理を食べたいですか??
例えば大工さんがいやいや作っている家、なんとなく住みたくなくないですか?
どの職業も同じ。
だったら自分が仕事をする時も、自分のやりたいこと、知っていること、できることをフルに詰め込んだ、フルコンボで診察というか施術というか、動物や飼い主さんと対峙したいなと思う今日この頃です👍
では🤗