引き算
こんにちは〜
バドミントンを始めたので、Youtubeに上がってくる動画が武術系からラケットとシャトルに様変わりした林です。
新しいもの始めるっていいですね👍
ただそれと同時に大切だなと思っていることは、何かを辞めること、諦めること。
大切というか、何か新しい事をやるならそこにスペースがないと出来ませんので、自然と何かを諦めることになるんですが、その諦めるっていうのがなかなか難しいんですよね。
ほら、未練と言いますか、せっかく始めたんだし、せっかく買ったんだし、せっかくここまでやってきたんだし…
っていう想いですね。
なかなか諦めるのって難しいんです。
でも、無理にとは言いませんが、諦めることって大切なんですよね。
諦める=明らかに見る、見つめる
みたいな意味があります。
諦めるというと、そこで試合終了的な、なにかネガティブなイメージがありますが、逆にいうと諦めるから次に行けたりもします。
私ごとですが、約4年やっていた畑を辞めました🤲
道具もあげたり捨てたりして、もう完全に一旦終了です。
この1年は全然畑に足が向かなかったですし、たまに行っても虫とか草とかを見るのはいいですが、野菜植えよう!とは思えなくて…
野菜は自分より上手に、熱意をもって作ってる方がいるんで、その方々から買えば良いかなと😅
それよりも自分に出来ることがありそうで。
そうやって見つめていると、なんか今の生活には必要ないかもしれない、ってことがまだまだあるんですよね。
20年以上前から乗っているロードバイクですが、鎖骨を折ってからほとんど乗っていないし…
往診も東京方面は完全に電車、家の近くは🚲。
日常生活は🚶か🚲
そう、車ももしかしたら今、必要ないかも。
なんて思いながら生活しています。
便利なのは良いことですが、便利にしたくて買ったものを使えていないと、他の使ってくれる人の元へ行った方が良いような気がするんですよね。
月に一回、何かを諦める日を作っても良いかもしれないですね👍
では🤗