ブログ

久々のおすし飲みでした🎵

ときわのもり動物病院

こんにちは〜

最近仕事が無い日は、放っておいたらお昼前まで寝てしまう林です。

そうやって寝るのっていつ以来かな〜なんて考えていましたが、もしかしたら大学卒業する前ぐらいぶりかもしれませんw

卒業してからは週5、6で働き夜も働く、みたいなのが普通になっていましたので、休みの日はとにかくいろいろ出かけたりしたくて、寝ているのなんか勿体無い感じでした。

なんかそういうのが染み付いていましたねw

動物病院で働かなくなってからも、休みの日もなるべく早く起きて、朝からブログを書いたり本を読んだりする日々。


でも最近氣がついたんです。

そんなに頑張らなくてもいいやってw

そんなに本を読まなくてもいいやってw

むしろ本を読むと、だんだん自分が窮屈になっていくような氣がしてしまって、本は買ってみるんですが前よりも読めなくなっているかもしれません。


で、特に予定も入れていない日は、今度は逆に起きる理由がわからなくなり、昼前まで寝てしまうんですw


今日も1度6時半ごろに起きたんですが、その後またねて結局11時半w

昨日は寝たのも12時半で遅かったので、まぁよしです👍

でも考えてみれば、動物病院でバリバリ?働いていた時、そう、あの免許書の写真の、消耗していた時??は12時過ぎて、なんなら1時とかに寝るのなんて当たり前で、それで7時ぐらいに起きてずっと働いていたんですよね。

いや、考えられないw


さて、昨日なんで遅くなったかというと、おすしの飼い主さんと飲んでいたからなんですよね〜

おすし、みなさんご存知ですか??

というか覚えていますか??

このブログの前のブログでは「閲覧数稼ぎ」に一役買っていた伝説のチワワですw


おすしとの出会いは救急病院時代。

2019年の12月でしたね。

年末の雪の降る夜でした。

痙攣発作が止まらないという14歳のチワワが来るとのことで、シフト的には帰るはずだった自分がなぜか診察したんですよ。

そこで発作が止まらず入院になって、死にかけて、でもなぜか生き返って、その後2年間、ケンタッキーやスタバの、まさに身体に超絶悪そうなものを食べながら生きた伝説の犬。

その飼い主さんと昨日久しぶり、1年数か月ぶりに飲んだんです😎

こちらは今の、2代目おすし。

自由ですw

私には1000%吠えかかってきますw

よくしつけされております・・・


おすしの飼い主さんは超絶自由なんですよねw

型にはまらない、いや、型にはめようと思ったら、方がぶっ壊れるw

そんな方なんですが、やっぱり会うとパワーをもらえますね👍

そして先代おすしの命の恩人ってことで、私のことをめちゃくちゃ尊敬してくれている😊


でもおすしから教えてもらったことってめちゃくちゃ多いんです。

おすしから「病氣って治療で治るもんじゃ無いんだろうな」ってことも教わったんですよね。

死にかけから復活したおすし。

でも普通の高齢犬ならあのまま死んでいた可能性が大きかったんです。

おそらく9割ぐらいの犬は死んでいた、そんな状態からの復活。

なぜ生き返ったのか?って言ったら、多分ケンタッキーやスタバのジャンクフードを食べたかったんでしょうねw

それまでのおすしにはそういうものはあげてなかったみたいなんです。

でも、入院して飼い主さんは思ったんですよね。

「好きなものを食べさせてあげよう」

ってことで飼い主さんの好きなものをあげた結果、発作後の誤嚥性肺炎で死にかけたのに、心臓もその後悪くなっていったのに、2年生きたんです。

でもそれ以上に生きる理由があったのかな〜って思うんですよね。


それは「飼い主さんといろんな人々を結びつけるため」


おすしが退院してから半年ぐらいしてから、飼い主さんとはたまに飲むようになりました。

家にも何度も呼んでもらいました。

そこで縁を作ってもらったりもしました。

その縁のおかげで学会で北海道にも行け、「PEYRAY」という周波数の機械にも出会え、玄米酵素にも出会え、そして治療という概念も見直すきっかけをもらいました。


そう、そういうのも全部おすしは見透かしていたんだと思うんですよね。


死生観を色々と見つめ直すきっかけになったのもそこからですね〜


で、昨日4時間半飲んでいたんですが、まぁ飲み始めると大体覚えていないものですよねw

でもそこで交わした約束はしっかり覚えています。

おすしの飼い主さんが宝くじを当てたら、5億9200万円を私に譲ってくれて、北海道で家を建て、薪ストーブを設け、広大な土地に鶏を買い、平飼い卵ではなく「山飼い卵」をプレゼントする!!

そういう計画を立てたので、そのうちそうなると思っておりますw


てなことで、有意義な休日を送りました・・・



って、昨日実は鍼灸の学校だったんです・・・


でも初めてサボりましたw


学校、どの学校に行っても、私はだんだんつまらなくなってしまうみたいでw


でサボってここに行ってました〜

浮世絵展!!

こういう浮世絵が・・・

プロジェクションマッピングで動き出すんです!!


でも、動かない方が、普通に絵の方が、なんか趣があって良かったです😅


では🤗

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

執筆者
林 潔高
林 潔高
獣医師
林 潔高(はやし きよたか)

2012年に日本大学を卒業後、静岡市内および東京の動物病院で勤務。

2019年から2年半、24時間体制の動物病院「動物救急センター」で勤務。

2021年より東京の動物病院で院長として勤務した後、2023年に独立。

現在、東京・神奈川・埼玉・静岡で往診しています。

おすすめの記事
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました