いいとこ見つけ
こんにちは〜
今年の梅しごともやっとひと段落ついた林です。
梅干し、15キロぐらいつけましたw
今年はYoutubeでお馴染みの「梅ボーイズ」さんの梅も購入しました🤲


完熟梅のウォッカ梅酒。
絶対に美味いっしょ🤪
さて、人間というものは本当に難しい生き物ですよw
元氣そうに見えても「あそこが調子悪い」なんて事を常に言っている。
もしくは「どこか悪いところがあるに違いない」って言って、悪いところを見つけたがる。
そう、私も肩こり気になってしまうし、そこが調子良くても他のところが…
みたいな感じになってますw
すごい不思議ですよね。
元氣で調子よくいたいのならば、調子のいいところを見つけていけばいいのに、どうしても調子の悪いところが目についてしまい、そこを深掘りしてしまう。
まぁ医療というものはそういうものなんでしょうか…
確かに見つかって良かったよね、みたいなパターンもありますが、なんか悪いところだけ見つけに行くって、自分としては氣持ちが悪くて。
だから考えを改めてもいいのかなって思ったんです。
悪いところ、調子の良くないところがあってもいいし氣にしてもいい。
でも、悪いところ1つ見つけたら、10個ぐらい無意識に完璧に動いている身体の所々を褒める!
こうやってもいいのかなって。
どの分野でもそうですよね。
人間関係だって他人の嫌な点、欠点ばっかり探るよりも、いいところ探した方が氣持ちいいです。
スポーツだって最近は長所を伸ばす方式になってます。
イチローが自分の長所を無視して、アメリカ人より筋肉がないからと言って筋トレを続けていたら、あの成績は出せていないはず。
大谷選手だってそう。
なんか身体もそうな氣がして…というかもう少しなに不自由なく出来ているところに着目してもいいような氣がするんですよね。
また、そうやって普段から様々な、完璧に仕事をしてくれているところを氣にかけているから、おかしな時にすぐに氣がついたりする。
って事で、これからは1つ悪いところ見つけたら、10個いいところを見つける運動開始しましょう👍
では🤗