あれから早くも1年が経ちました
こんにちは〜
家でのお酒を辞めます!!ってこのブログで何回か書いていると思うんですが、なぜかお酒ばかりもらう林です。
とてもありがたいです👍
今後もよろしくお願いします〜
さて、このブログを読んでいる方ならもうタイトルの意味がわかると思いますw
もう1年が経ちました。
そう。
あの、右鎖骨骨折事件から、もう1年です。
正確に言えばこれを書いているのが2024年12月27日で、骨折したのが2023年の12月18日なので、1年以上経ってしまったんですが、ちょうど一年を忘れてしまうぐらい自分の中では過去になってしまっていたので、今日書きたいと思います🤲
初めての本格的な骨折。
(おそらく学生時代に酔っ払ってこけて、肋骨は何本かいかれたことあります)
鎖骨骨折もそうですがチャリンコでこけて右側頭部を打って耳鳴りが激しかったんで、頭も結構やばいな、って思っていました。
「脳出血するかもよ」と脅された?心配されたこともありました。
でも結局骨折の方も手術もせずなんとなく動くようになり、勝手に完治宣言👍
最後のレントゲンでは病院のレントゲン技師さんに「よくそんなに動くね」と言われ、リハビリもやらずに終了👍
まぁ今は後遺症的なものはありませんし「そのうち痛くなるよ」っていう謎の悪魔の囁きを何人もの方からされましたが、そんな不吉な予言は必要としていませんので、なった時にまた考えます。
さて、2023年始まる時に、今年の目標というかやることみたいなのをノート1ページぐらいに書いたんですよ。
その中には「2023年4月に永井動物病院を辞める」も入っていたんですw
院長していたのに、辞めるって書いたんですよ。
そしたら、5月に辞めることになってしまったw
で、2024年の目標も書いたはずだったんですが、どこを探しても見当たらなかったんです。
でもちゃんと書いてありました。
ケータイのメモ帳に。
骨折してたから書けなかったんですねw
そこを見返すとですね・・・
7割ぐらいのことが叶っていましたw
・骨折を治す
・養老孟司さんに会いに行く
・中医学入学
・富士登山
・北海道旅行
・和太鼓やる
・クロスバイク買う
・動物のフィジカリストへの道を進む・・・
などなど、結構叶うもんですね〜
言葉の力ってすごいんですよ。
だからこそネガティブな言葉よりポジティブな言葉、愚痴を言うのではなく未来への希望を語っていたいですよね〜
ってことで2025年の目標、というか今後の目標ですけど・・・
仕事面では「スポーツをやっている犬と飼い主さん」にフォーカスを当てたいですね。
やっぱりね、動物も人間も身体を使ってなんぼですよ。
最近つくづくそう思います。
動いている動物の方が触っていても反応が早い氣がします。
カイロプラクティックの方もスポーツ選手は反応がいいって言っていました。
動物もそうなんだと思います。
運動、大切ですよ。
動物=動く物ですからね。
散歩をしているだけで「歩いていたね」って言われますが、いやむしろみんなが歩いていないだけw
自分のためにも周りのためにも、地球環境のためにも自分の足でしっかり歩んでいきたいですよね。
将来歩けなくなるかどうかなんてわかりませんが、今歩かない人が将来歩くようになるとは思えないので、日頃から運動するのって大切👍
では🤗
和太鼓は初耳でした!小太鼓でメンテが必要なかなり使い古しなら差し上げます。次回お会いした時に、私は忘れてると思うので言ってください!
因みに備忘録ですが、酵素玄米の購入もお願いしたいです。